優先順位を見直す

優先順位は価値観を表す。 皆さんは普段、優先順位を考えて生活しますか?私は最近、時間管理の重要性を痛感し優先順位を意識するようになりました。独身の時は「自分」のことだけ考えていれば良かったのが、結婚すると「夫」としての役…

人の目を恐れない

人の目を気にしすぎる人 皆さんは人の目を気にするほうですか?それともあまり気にしないタイプでしょうか?人間関係では、人の目を気にすることは大切ですが、気にし過ぎてしまうと疲れてしまいます。人の目を恐れず、自分の思っている…

信仰の力

使徒の働き3章1〜10節 誰でも落ち込むことはある。 皆さんは、落ち込んだ経験はありますか?程度の差こそあれ、みな人生のどこかで挫折を経験したり、落ち込む経験があるのではないでしょうか?「やる気が起きない』「すぐに疲れて…

神の家族

使徒の働き 2章41〜47節 天の父なる神 日曜日は父の日でした。この地上に完璧な父親はいませんが、私たちには完璧な天のお父さんがいます。私たちは、天の父なる神の娘、息子とされたのです。今、少し立ち止まって『自分は天の父…

聖霊に導かれて歩む

使徒の働き2章37〜42節 正しい方向を示す聖霊 私たちは朝起きてから寝るまで、様々な判断をしながら生きています。その中で、判断がうまくいくこともあるし、失敗して後悔することもあるでしょう。また「どうしたら良いの?」と戸…

最悪から最善へ

使徒の働き 2章22〜36節 最悪の出来事を通して目が開かれる 最近悲しいニュースを耳にしました。ある女性がSNSの誹謗中傷が原因で自ら命を絶ったというものでした。彼女をSNS上で批判していた人々はアカウントやコメントを…

主を呼び求める

使徒の働き 2章14〜21節 試練の中で主を求める。 みなさんは試練の時、何を頼りにしますか?ある人は『自分自身を信じる』と言い、ある人は『仲間を信じる』と言い、ある人はお守りを強く握りしめるかも知れません。ダビデは試練…

弱さを通して

使徒の働き 2章5〜13節 世の中の基準 私たちは気づかない間に、世の中の基準を身につけて物事をみています。学歴、年収、住む場所、『いいね』の数など、たくさんの物差しが溢れています。これらの基準自体は必ずしも悪いものでは…

クリスチャンのニューノーマル

使徒の働き2章1〜4節 ニューノーマルへ 最近、コロナの影響で私たちの生活様式に変化が現れています。在宅ワークが増えたり、オンライン授業が導入されたり、ハンコ文化が見直されたりと、社会構造に変化が起き始めています。このよ…

あなたの役割

使徒の働き1章15〜26節 それぞれの役割 私たちは生活の中で様々な役割を担っています。家庭では、夫(妻)としての役割、子ども(親)としての役割などがあります。職場ではマネージャーの役割だったり、アシスタントの役割だった…